ゲーム 究極の時間消費コンテンツ(仮題)

ゲームの攻略とゲーム紹介をしています

アクションが苦手な方に贈る原神攻略【基礎編】

こんばんは、スカルです

 

さて、前回はこのブログの設立理由を記述させてもらいましたが、

今回から攻略をアップしていきたいと思います。

 

今回は基礎編ということで

原神で戦っていくうえで気を付けたいことを書いていきます

 

どうも被ダメが多すぎるとか、あっという間に死んでしまうとか、

敵が倒せないという方は読んでみてください

きっと心当たりのある個所があると思いますよ

 

なにせアクションが苦手な私がやってしまっていたことですので!

 

1.回避(ダッシュ)を連打していませんか?

原神は回避コマンドとして「ダッシュ」があり、回避行動をした一瞬だけ、無敵時間が発生します。

この無敵時間にはいかなる効果も食らいません

 

しかし、この回避は連続では「2回」しか使えません。

2回連続で使ってしまうとしばらくの間クールタイムが発生してしまいます

 

敵からの攻撃をよけたいばかりに回避ボタンを連打してしまい、

敵の次の攻撃をかわせないという状況に陥ってはいないでしょうか

 

最近のボスや週ボスなどでなければ、

回避が1回残っているだけでずいぶん戦闘が楽になりますよ

かわせない攻撃はどうせかわせません、連打したい気持ちをグっとこらえてみてください

 

2.スタミナが尽きていませんか?

スタミナゲージとは、走ったり泳いだりするときに自分のキャラの周りに出る黄色い細い線のことです

スタミナを継続的に消費する代わりに走ったり崖を上ったりするときに消費します

また、回避にもスタミナが必要です

 

移動キー+回避ボタン連打、押しっぱなしにすると、ダッシュ状態になります

この状態では移動キーを押しっぱなしだと解除されず、ガンガン スタミナが消費されてしまいます

 

回避したまではいいですが、

ダッシュ状態のまま移動していると

次のボスの攻撃の際にスタミナが尽きていて回避行動がとれないという状態になってしまうのです。

 

ダッシュ状態の解除方法は、移動キーを押すのを少しの間やめてください

アクションが苦手な人は、敵と戦っていると、余裕がなくなってきてついつい移動キーを押しっぱなしになりがちです

スタミナを少しでも残すために移動キーの押しすぎに注意してください

 

余談ですが、

モンドと璃月の神の像のレベルを上げるとスタミナ上限がアップします

隙を見て集めることをお勧めします

※稲妻とスメールの神の瞳は集めてもスタミナの最大値は増えませんのでご注意!

 

3.とりあえず敵に突っ込んでいませんか?

原神では敵は集団で出てくることが多いです。

突っ込んで攻撃をすると敵も一斉に攻撃をしてきて、元素反応などを多数くらってしまい被ダメが多くなりがちです

 

基本的にこっちが近づいたり、攻撃をしなければ敵も襲ってきません

先制攻撃をしかけましょう

弓狙い撃ちでの先制攻撃がおすすめです

 

たとえば、

ヒルチャールシャーマン(水)は回復スキルをもつ面倒な敵です。

まずはやや遠くからヘッドショットを決めてから攻撃をしかけると、まず回復役をやっつけることができ、戦いがぐっと楽になります

ヒルチャール(弓)などもヘッドショットを決めると吹っ飛ばされてやぐらから落ちますので、まずは落としてから攻撃をしてもよいですよ

 

個人的には先制攻撃の方法として落下攻撃はおすすめしません

うまくいけばふっとばし効果が得られますが、スライム爆弾があったりすると大惨事になってしまいます

 

アクションが苦手な人間からすると、

そもそも、なんでこちらは1人なのに敵は複数で襲ってくるんだと思ってしまいますが…そればっかりはどうにもなりませんね

 

4.元素反応を無視していませんか?

原神を戦う上で必要なのが、元素スキルです

これを理解しないといつまでたっても敵が倒せなかったりします

 

難しいことはここでは説明しませんが、

 

アビスの魔術師のシールドやファデュイのシールドに対して、敵のシールドと同じ元素で攻撃しても効果がありません

それぞれ一番シールドを削れる元素がありますが、

まずは違う元素力で殴ることを心掛けましょう

物理でもわずかに削れますが、きりがないので、元素ダメージを与えたほうがよいです

詳しくは別の記事で解説予定です

書けたらリンクを張っておきます

 

さて、

第1弾としてはこんなところでしょうか。

少しでも思いあたることがあったでしょうか。

 

私も、最初は遺跡ハンター相手に全滅したり、風精霊相手に詰んだりしていましたが、今ではぜんぜん怖くない敵です。

あなたもいつかそうなれます!

 

それではまた!

 

何かありましたらお気軽にコメントをどうぞ!